同志社大及び同志社女子大へ進みたいという場合におすすめの中学が同志社香里中学です。
同志社香里中学を受験することを検討している方の中で、併願校を検討されている方もいるでしょう。
同じぐらいの偏差値の併願校としてはどこが候補に上がるのでしょうか?
気になっている方へ、同志社香里中学の併願校についての情報をご紹介します。
中学受験なら子供新聞を読むこと!
中学受験において、読解力は全ての入試科目に必要です。
そのような中で、おすすめなのが、「子供新聞を読むこと!」です。
子供新聞を読むことは、読解力だけではなく、時事問題対策にも有効。
小学生新聞全国発行部数No.1【【読売KODOMO新聞】】 読売KODOMO新聞は、読売新聞が毎週木曜日に発行する小学生向けの新聞です。
サイズは、小学生が手に取りやすいタブロイド判。
20ページある紙面は、オールカラーです。
学年誌や図鑑の編集に定評のある小学館や、大手学習塾・四谷大塚の協力も受け、他紙では読めない、楽しい読み物や学習コーナーが用意されています!
さらに、夏休みには自由研究新聞、受験シーズンには四谷大塚監修の受験新聞を別刷りで発行し、特別付録としてKODOMO新聞と一緒にお届けしています。
同志社香里中学の併願状況
同志社香里中学は、前期受験者、後期受験者と、二部に受験日が分かれています。
その併願状況についてですが、塾によっては併願校について詳しく説明されていたりします。
当サイトでは、どういった併願状況にあるのかを詳しく調査してみました。
大学附属校との併願が全体の75%
同志社香里中学の受験パターンとして最も多いのが同志社香里中の前期後期W受験だそうです。
ですが、それも含めて4大学附属校との併願が全体の75%を占めているとのことでした。
同志社香里中学を志望する人は、やはり関関同立の附属中学を、二日目、三日目に受験する方が多いということだそうです。
ですが、第一志望校を同志社香里中学校にするか、関西大学第一中学校などの前期のみの受験の一発勝負しかない学校にするか迷っている方もいれば、難関校との志望で迷う方は多い様子です。
女子では帝塚山学院中の併願も
また、数は少ないものの女子では帝塚山学院中の併願も顔を出すようになったそうです。
女子の場合は、帝塚山学院中学の場合、「関学コース」が人気です。
こちらのコースは、中高一貫クラスで、関西学院大学への内部推薦が開けているというコースになります。
このように、女子の場合は、選択肢が男子とはやや異なります。
そして純粋な関関同立の附属校だけでなく、関関同立との「連携・提携校」との併願パターンも考えられるようになってきているようです。
京都・大阪で併願校が異なる
京都の場合は、京都産業大学附属中学、立命館宇治中学、などが併願校に選ばれる傾向にあるようです。
大阪の場合は、関西学院千里国際中学、初芝立命館中学、また近畿大学附属中学などの附属中学などが併願校に選ばれる傾向にあります。
どちらも、「関関同立との提携校」との併願パターンとなっています。
併願としての、関関同立系大学の系列校の場合は、同県内の中学を選ぶパターンが圧倒的に多く、通学時間で最終的に決定している家庭が多い様子です。
学校見学のときの本人のインスピレーション
その他にも、併願校については「学校見学の時の本人のインスピレーション」で、決定したという方は少なくありません。
第一志望校はもちろんですが、併願校についても、校風を実際に見てみないとわからないことは結構ありますからね。
合格ラインを超えている場合には、説明会や学校見学にはなるべくたくさん参加をしてみて決めてみると良いと思います。
まとめ
今回は、同志社香里中学の併願校についてご紹介しました。
もちろん、詳しい成績状況によって併願校は異なります。
同志社香里中学は、倍率が2倍以上と人気校ということや、「前期・後期の募集」ということを考えると、併願校として関関同立の附属校を志望する方は多いようです。
同志社香里中学の追加合格については、前期での辞退者が出れば前期不合格者から、同じ要領で後期から辞退が出れば後期不合格者から、それぞれ追加合格を出すそうですが、ほとんど期待できないので、併願を考えたほうがいいですね。
是非参考にしてみてください。
公文と同時にやりたいのが個別指導!オンライン対応のSS-1
SS-1は3ヶ月以内に9割の子が成績があげられると言われています。
SS-1では事前に今何につまづいていて、今何を学習すべきなのかを明確にし、実際の授業を行う中で問題への取り組み方をプロの目線から分析します。中学受験に対応をしており、安心のオンライン授業を行っています。
公文だけで不安な方には、無料体験授業がおすすめです。
\たった1回の授業で、今必要なことが解る『無料体験授業』実施中!/