公立の中学・高校から医学部へ行きたい!公立中学から医学部への受験対策

近年、少子化により子供1人に対する教育費が増加傾向にあり、中学生から教育に力を入れているケースが増加。

そして、学費が多少厳しくても、安定した職業というイメージが強い「医師」の道へ進ませようという家庭が以前よりも増えています。

特に国公立医学部では2浪3浪は珍しくなく、私立医学部や東大受験よりも難関だと言われています。

だけど、そんな難関である医学部にも公立中学から進学している学生はいます。

そこで、公立中学から医学部には進学できるの?どういう対策がいる?中学受験が必要かどうかについても見ていきたいと思います。

中学受験なら子供新聞を読むこと!

 

 

中学受験において、読解力は全ての入試科目に必要です。

 

そのような中で、おすすめなのが、「子供新聞を読むこと!」です。

 

子供新聞を読むことは、読解力だけではなく、時事問題対策にも有効。

 

小学生新聞全国発行部数No.1【【読売KODOMO新聞】】 読売KODOMO新聞は、読売新聞が毎週木曜日に発行する小学生向けの新聞です。

 

サイズは、小学生が手に取りやすいタブロイド判。

 

20ページある紙面は、オールカラーです。

 

学年誌や図鑑の編集に定評のある小学館や、大手学習塾・四谷大塚の協力も受け、他紙では読めない、楽しい読み物や学習コーナーが用意されています!

 

さらに、夏休みには自由研究新聞、受験シーズンには四谷大塚監修の受験新聞を別刷りで発行し、特別付録としてKODOMO新聞と一緒にお届けしています。

【PR】読売KODOMO新聞はこちら

【本ページはプロモーションが含まれています】

公立の中学校から医学部に進学できる?公立中学のメリットとデメリット

ここでは一般的な中学校、高校についてお話します。

地域の公立中学に進み、高校受験に臨む。

これが、ほとんどの生徒の順路だと思います。

医学部に絶対進学すると早い段階で考えている生徒、保護者なら、さきほどの中高一貫校に進んでいるでしょう。

ですが、事情があって、公立中学ではないと家計が厳しかったり、公立中学でも勉強ができれば医学部に勧めるのでは?って考えている方もいるかも知れません。

そこで、公立小学校、中学校から医学部を目指すことについての現実をご紹介していきたいと思います。

公立中学は学校に頼れないのが厳しい

公立中学、高校から将来の医学部合格を掴み取るには、学校に頼るだけではなかなか難しいのが現状です。

現状、医学部に合格されている方も、どちらかの方が多いはずです。

①自分で工夫して勉強する
②進学塾に通う

進学塾に通っていた人が多く、医学部予備校に通っていた人がほとんどだと思います。

はっきり言って、自力だけでというのはかなり困難です。

医学部受験は非常に難関だと言われていて、誰か良きアドバイザーがサポートしなければ難しいでしょう。

そういう意味では、信頼できる学習塾や予備校に通うのは、良いペースメーカーになると思います。

その場合、都心部ではいいのですが、地方ではそれすらなかなか難しいこともあると思います。

授業の進度の遅さが問題になりやすい

普通校からの医学部受験では、授業の進度の遅さが問題です。

高校3年、もうすぐ受験本番と言う年末になっても、まだカリキュラムの全過程が終わっていないなんてことが、普通にあります。

まだ習ってない、もしくは習ってすぐにその領域の難問が解けるか?と考えるとやはり厳しいのが現実です。

あらかじめ、自分なりに、学校よりも前もって進んで学習を行っておく必要があります。

学習の環境面で公立は中高一貫校に劣ってしまうのが問題です。

親の意識の差で、医学部受験対策に差が出る

医学部に公立から合格される方は確かにいます。

ですが、これは、「医学部進学に対する意識が強い親」がいることが強いといえます。

そして、「医学部に行きたい子供」との意識のずれなども少なく、苦手克服にも講習に参加させるなど、積極的に早期対策をとることもできます。

この親の意識というのもとても大切で、「いかに親が子供の苦手部分の対策を助けてあげるか」というのも医学部受験において重要な点でもあります。

公立中学出身学生の親でも意識が高い方々もたくさんいます。

ただ、本当に中高一貫校に子供を通わせている親と同じくらいの意識を持っているかと考えると、明らかに「将来に対する対策を考える時期に差がある」のは事実です。

一貫校に入っているということは、どちらかというと、しっかりとした計画を親が自ら立てて、実行に移すということをしています。

この時点で差があるのは明確です。

指導する先生の質が高くない

公立中学や高校は、大学進学のための勉強をするわけではないので授業全体のレベルはそこまで高くなく、指導する先生の質も決して高いとは言えません。

公立の場合にはやはり教科書に沿った基本的な学力を身につけていく授業が多い傾向がありますし、授業にそこまでチカラを注いでいる先生ばかりではありません。

少しずつ学力を上げていくことはできるものの、医学部受験に必要な能力を身につけることは難しいでしょう。

勉強に集中しづらい環境なことが多い

そもそも公立の学校に通う人の多くは、大学受験のことまで考えてはいません。

公立中学校に通う生徒や偏差値が並以下の生徒も多いので、こういった生徒は、勉強にそこまで力を入れていないものです。

友達と遊んだり恋愛したり部活動に励んだりが中心となり、中にはなんとなく通っているという人もいます。

友人から遊びの誘いがあったり、高校になると周りがアルバイトを始めたりと、何かと誘惑も多くなります

高校受験をする必要がある

中高一貫校は文字どおり中学校から高校までエスカレーター式で進級するのが基本です。

公立中学校に通う人は自分のレベルや求める環境に沿った高校を選択し、受験しなければなりません。

成績をキープできるかどうかは不明ですし、目的とする高校に行けない可能性もあります。

高校によっては、中学での内申点を稼ぐ必要がありますので、そのための時間や労力がもったいないと感じる人も出てくるでしょう。

大学受験のことを考えておけばいい私立一貫とは違い、時間や進路の選択でやや不利になってしまうことは否定できません。

医学部に進学するための方法・対策は?

早い段階から勉強することは、多くのメリットを生み出します。

どちらにしても、「早い段階から医学部受験対策を始める」だけで、受験で有利な状況を作り出すことができるのです。

医学部に進学するための対策についてご紹介したいと思います。

医学部専門の予備校に通う中学生もいる

幼稚園生や小学生が行う医大や医学部入学のための対策や勉強は、自宅で算数など基礎的な学習をするケースがほとんどです。

しかし中学生になると、一気に医学部受験のための専門的な勉強を行う人たちが出てきます。

早ければ、中学校に通いながら医学部専門の予備校に通う人もいるのです。

受験は競争です。

それを早いうちに理解している人は、中学生のうちから医学部専門の予備校に通い、受験のための勉強をしていますのでやってみても良いでしょう。

兄弟・親子関係を良好に

やはり難関校、医学部、東大京大などに進まれているお子さんのご家庭の多くはしっかりしていて円満なイメージです。

家庭の雰囲気が悪ければ安心して勉強もできないですよね。

対策としては、夫婦関係、親子関係をできるだけ穏やかに楽しく過ごせるようにすることです。

子どもをひとりの人格として顔を立ててあげる、顔をつぶさないことが大事です。

「勉強しやすく充実した環境」を

「医学部受験」というのは、スタート地点を決めるのは親です。

公立中学でも合格することも居ますが、少数派ですので、周りに流されてしまう可能性もあります。

もし、最初から、医学部を目指していれば、いざ「他に行きたい」となったとしても、それだけの土壌がありますので、決して無駄にはなりません。

「医学部」という目標に進めるように親ができることは、環境を整えることです。

できるだけ早いスタートを切れるように、中学生の段階から目標を叶えやすいのはどちらか?ということを考えましょう。

先取りよりも基礎をしっかりと

算数など基礎を重視して、間違った問題を見直すことが大事です。

医学部を目指すためには、先取りが大事だと考えられていますが、実は基礎なら、基礎の方が大切と思います。

学校を大事にする、基礎を徹底するという姿勢を持っていたことは中学や高校、大学でもとても役に立つ姿勢だと思っています。

公立の中学から医学部への進学はできる

家庭の経済的事情などで、私立ではなく公立の中学校や高校にしか通えないという人もいるかもしれません。

それでも「お医者さんになりたい!」という思いを強く抱く人たちも多いでしょう。

結論から言えば、公立の中学校から医大や医学部へと進学し、その後医師になることも不可能ではありません。

しかし、医学部受験に強い傾向のある中高一貫校に通う人たちと比べると不利になることが多く、相当な努力をしないと医学部に入学することはできません。

公立の中学校から、そのまま公立の高校へと進み医学部へと進学するためには、本人の努力に加え強い意志、受験勉強に励むための環境などを整える必要があります。

そしてサポートが何よりも大切となります。

まとめ

医学部受験は他の学部の受験とは異なり少し特殊な部分があるので、一般的な中学校や高校では対策になるような授業はほとんど行ってくれません。

早い段階から医学部予備校などに通い医学部受験に向けた専門的な勉強をしておく方がいいでしょう。

その方が、結果的に環境を整えることができます。

このため、当然、合格率も高くなるわけです。

公立中学でも合格しないことはありませんが、不利になることもありますので、是非参考にしてみてください。

家庭教師を並行して考えているなら…まずはかてきょなびがおすすめ

家庭教師の探し方】無料で資料一括請求や無料体験授業の申し込み、個人契約のマッチングサイトもご紹介 | やればできるはずブログ

  • 家庭教師センターの一括資料請求で子供にぴったりの家庭教師が見つかる。
  • ≪家庭教師≫15社を徹底比較 |
  • サイト経由で家庭教師センターご入会の方に学習支援金2万円をプレゼント!
  • 資料請求までの流れは、所要時間はたったの2分
  • 10秒かてきょ診断。簡単な質問に答えるだけで、お子様に合う家庭教師センターを診断!

かてきょナビは小学生、中学生、高校生の子どもの家庭教師を一括で資料請求できるサービスです。

 

かてきょナビは、大手・中小、両方の家庭教師会社のどちらも取り扱っていて、掲載しているのも魅力。

 

約2分で、かてきょナビでは、簡単な質問に答えるだけ!

 

おすすめの家庭教師や、会社をいくつかピックアップしてくれます。ぜひ、まずは10秒簡単診断から試してみてください!

 

【PR】かてきょなびの公式サイトはこちら!